株式会社オンプティブーケ|ハープの生演奏でとっておきの空間を演出

株式会社Omptybouquet(オンプティブーケ)はパーティーやイベントなど、様々な場所で出張演奏、演奏依頼を承っております。

演奏者紹介・主な演奏実績

演奏者

Enrique-CARRERA(エンリケ・カレーラ)

Enrique CARRERA(エンリケ・カレーラ)

アルパ、ギター、ボーカル
パラグアイ首都アスンシオン生まれ
1993年
ロシャス・アルパコンクールで準優勝したことを契機に、プロとして演奏活動を開始。
サッカー南米カップのオープニングセレモニーやコスキン・フェスティバルにて演奏し、好評を得る。
2005年
パラグアイ全国アルパコンクール、プロ奏者の部にて優勝し、大統領官邸での演奏やアスンシオン交響楽団との共演も果たす。
2006年
来日後、アルパ奏者、松木ありさと共にアルパデュオ ソンリーサを結成。
2008年11月
パラグアイ首都アスンシオンで開催された「第2回世界アルパフェスティバル」にてアジア代表として招待演奏を行う。コンサートでの演奏、パラグアイや各国大使館主催のパーティーにて演奏をし、文化の架け橋として精力的に活動している。
演奏活動だけでなく、アルパ教室「ソンリーサ」を主催し後進の指導も積極的に務める。
2017年より
パラグアイ・フェスティバル in Tokyoの代表に就任し、パラグアイを日本で積極的に紹介している。
2019年
パラグアイ観光大臣より、パラグアイ名誉観光親善大使に任命される。
松木亜里沙

松木 亜里沙(Arisa Matsuki)

アルパ、イベントMC(日本語/スペイン語)
3歳よりクラシックピアノを始める。
上智大学外国語学部イスパニア語学科在学中にアルパと出会う。
2005年
パラグアイに1年間単独留学し、著名なアルピスタに師事。
同年11月パラグアイ最大の音楽祭「グアランバレ・フェスティバル」インターナショナル部門優勝および、フェリックス・ペレス・カルドッソ賞、エルミニオ・ヒメネス賞受賞。
帰国後、ホテルやレストランでの演奏活動や指導を行う。
2007年
第6回全日本アルパコンクール優勝
2009年
11月ファーストアルバム「Angelita」をリリース
菅原ふみ

菅原ふみ(Fumi Sugawara)

国立音楽大学教育音楽科卒業。
青年海外協力隊員として南米パラグアイ共和国に音楽教師隊員として派遣され、現地でアルパと出会う。
横浜市青葉区アルパスタジオソンリーサ所属、エンリケ・カレーラ・松木両氏に師事。
全日本アルパコンクール本選大会出場。
日本橋三越本店中央ホール、銀座イタリー亭ほか、イベントや施設・レストランなどで積極的に演奏活動を行っている。

石井成美

石井成美(Narumi Ishii)

神奈川県 横須賀市出身。
幼少の頃よりピアノを習う。
高校生のときにアルパに出会い、18歳の頃からエンリケ・カレーラ、松木亜里沙のもとで指導を受ける。
これまでに二度、アルパの本場である南米パラグアイへ渡り、現地の著名なアルパ奏者に師事する。
第11回全日本アルパコンクール 本選出場
第13回全日本アルパコンクール 奨励賞受賞
フェリス女学院大学 音楽学部 音楽芸術学科 卒業

アルパデュオソンリーサ
(Arpa Duo SONRISA)

アルパデュオソンリーサ(Arpa-Duo-SONRISA)_コピー_コピー

松木亜里沙、エンリケ・カレーラによるアルパデュオ。
2016年、パラグアイで結成。
エンリケのダイナミックな音色、ありさの繊細な音色で独特のハーモニーを醸し出す。

2007年より2017年まで
毎年パラグアイ観光大臣の要請により世界旅行博(JATA)にてパラグアイおよび、メルコスールを代表して演奏を行う(世界旅行博にメルコスールが2017年まで出展していたため)。
2008年11月
パラグアイ首都アスンシオンで開催された「世界アルパフェスティバル」にて招待演奏を行い、好評を得る。
2009年3月
NHKラジオ出演
豊歳直之駐日パラグアイ共和国特命全権大使着任歓迎会にて演奏
2012年5月
ルーゴパラグアイ大統領(当時)の来日歓迎レセプションにて演奏
2013年6月
パラグアイ商工庁主催の夕食会にて来日中のフアン・アファラ副大統領の前で演奏
2014年6月
カルテスパラグアイ大統領の来日歓迎レセプションにて演奏
2016年
眞子内親王殿下のパラグアイ訪問前に、ナオユキ・トヨトシ前パラグアイ共和国特命全権大使官邸で御前演奏を行う。
2019年
日本パラグアイ外交関係樹立100周年記念「ベルタ・ロハスコンサート」開演前に眞子内親王殿下をはじめとする両国の要人の前で日本、パラグアイ両国の国家をアルパで演奏する。
2022年
11月デュオ結成15周年を記念して、パラグアイよりマルティン・ポルティージョ氏を招聘し、日本各地でジョイントコンサートツアーを開催
2024年
8月メキシコ、グアダラハラで開催されたマリアッチのフェスティバルに日本代表として出演。現地で好評を得るとともに、メキシコ、アメリカ、カタールのテレビ局からの取材を受ける。
11月草加国際ハープフェスティバル、メインコンサートに出演

編成例(アルパデュオ+バイオリン、ドラム)

演奏プラン02

アルパデュオソンリーサ(アルパ)、バイオリン、ドラム(またはパーカッション)によるグループ。
アルパの音色にクラシカルなバイオリン、ダイナミックなドラムやパーカッションが加わることで、より優雅で情熱的な演奏をお楽しみいただけます。
 

デモ演奏
 
演奏曲
牛乳列車
コーヒールンバ (0:37〜)
千本桜 (1:47〜)
パッヘルベルのカノン (2:28〜)
ハナミズキ (3:14〜)
You Raise Me Up (3:56〜)
糸 (4:24〜)

 

編成例(アルパデュオ+マリンバ)

B98D72C8-719D-4B37-A934-45169694F325_コピー

アルパデュオソンリーサ(アルパ)、峯尾未紀(マリンバ)によるグループ。
木製の楽器、アルパとマリンバによる、気の温もりを感じさせるような優しくて心地よい演奏です。

クラシックメドレー
(エル・クンバンチェロ〜剣の舞〜トルコ行進曲〜エル・クンバンチェロ)

 

マツケンサンバⅡ

レパートリー 例

レパートリー 例

【クラシック】
・カノン
・エル・クンバンチェロ
・剣の舞
・トルコ行進曲

【ラテン】
・ラ・バンバ
・シエリート・リンド
・コーヒー・ルンバ
・ランバダ
・ラ・クンパルシータ
・エル・チョクロ
・コンドルは飛んでいく
・パラグアイ民謡

【その他】
・ジブリメドレー
・ディズニーメドレー
・彼こそが海賊(パイレーツオブカリビアンより)
・千本桜
・いのちのうた
・マツケンサンバⅡ


 

演奏実績

コンセプト

ハープを身近に!あなたの好きな曲をハープで奏でてみませんか?

パラグアイハープ奏者の松木亜里沙です。
アルパスタジオソンリーサを主催し、パラグアイハープ(アルパ)の普及に努めています。
敷居の高いと思われているハープをもっと身近に感じてもらうため、色々な場所で演奏しています。

演奏動画

「パラグアイ音楽名曲選」
著者: 早川智三 出版: 知玄舎

パラグアイの名曲を紹介するための、コラボ企画
パラグアイ音楽の演奏に早川智三氏の解説をつけて、より深く曲を楽しんでいただきたいという想いで始めました。

千本桜(黒うさP作曲)

パラグアイ国際アルパフェスティバル2020年参加作品
日本代表として参加させていただいたので、千本桜を三味線とコラボしました。

掲載メディア・実績

  • NHK:「首都圏ネットワーク」
  • 日本テレビ:「スッキリ!!」「ズームイン!!サタデー」
  • 読売テレビ:「情報ライブ ミヤネ屋」
  • TBS:「ひるおび!」
  • フジテレビ:「スーパーニュース」「特ダネ!」
  • テレビ朝日:「ワイド!スクランブル」「スーパーモーニング」
  • NHK-BS1:「地球アゴラ」

ご依頼・お問い合わせはこちら

株式会社Omptybouquet(オンプティブーケ)

所在地
〒104-0045
東京都中央区築地6丁目

電話番号
045-777-2229

営業時間
9:00~20:00

窓口定休日
土・日・祝日

会社概要はこちら

月別ブログアーカイブ

2025 (3)

モバイルサイト

 株式会社OmptybouquetスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら