音楽事務所オンプティブーケ
〜音楽は人を結ぶ。国を結ぶ。心を結ぶ。〜

ハープの生演奏でとっておきの空間を演出します!
【Tel/Fax】045-777-2229

Omputybouquet

HOME演奏日記♪ ≫ 奏者紹介 ≫

演奏日記 blog

奏者紹介③アルパデュオソンリーサ

ソンリーサ

アルパデュオ ソンリーサ
(Arpa Duo SONRISA)
  

松木ありさ、エンリケ・カレーラによるアルパデュオ。


2007年より2017年まで
毎年パラグアイ観光大臣の要請により世界旅行博(JATA)にて
パラグアイ及びメルコスールを代表して演奏を行う。
(世界旅行博にメルコスールが2017年まで出展していたため)
 
2008年11月

パラグアイ首都アスンシオンで開催された
「世界アルパフェスティバル」にて招待演奏を行い、好評を得る。
 
2009年3月
NHKラジオ出演
豊歳直之駐日パラグアイ共和国特命全権大使着任歓迎会にて演奏

2012年5月
ルーゴパラグアイ大統領(当時)の来日歓迎レセプションにて演奏

2013年6月
パラグアイ商工庁主催の夕食会にて来日中のフアン・アファラ副大統領の前で演奏

2014年6月
カルテスパラグアイ大統領の来日歓迎レセプションにて演奏

2016年 
眞子内親王のパラグアイ訪問前に、ナオユキ・トヨトシ前パラグアイ共和国特命全権大使官邸で御前演奏を行う。

2019年
日本パラグアイ外交関係樹立100周年記念「ベルタ・ロハスコンサート」開演前に眞子内親王をはじめとする両国の要人の前で日本、パラグアイ両国の国家をアルパで演奏する。
 
エンリケのダイナミックな音色、ありさの繊細な音色で独特のハーモニーを醸し出す。

2020年01月18日 17:23

奏者紹介②松木ありさ

IMG_6503
松木 ありさ
(まつき ありさ)

 
3歳よりクラシックピアノを始める。
上智大学外国語学部イスパニア語学科在学中にアルパと出会う。
 

2005年
パラグアイに1年間単独留学し、著名なアルピスタに師事。
同年11月パラグアイ最大の音楽祭「グアランバレ・フェスティバル」
インターナショナル部門優勝、
及びフェリックス・ペレス・カルドッソ賞、エルミニオ・ヒメネス賞受賞
帰国後、ホテルやレストランでの演奏活動や指導を行う。

2007年
第6回全日本アルパコンクール優勝
 
2009年
11月ファーストアルバム「Angelita」をリリース

2020年01月18日 17:20

奏者紹介①エンリケ・カレーラ

IMG_0181

Enrique CARRERA
(エンリケ・カレーラ)

  

パラグアイ、首都アスンシオン生まれ。
1993年にロシャス・アルパコンクールで準優勝したことを契機に、プロとして演奏活動を開始。
サッカー南米カップのオープニングセレモニーやコスキン・フェスティバルにて演奏し、好評を得る。
 

2005年パラグアイ全国アルパコンクール、プロ奏者の部にて優勝し、大統領官邸での演奏やアスンシオン交響楽団との共演も果たす。
2006年に来日後、アルパ奏者、松木ありさと共にアルパデュオ ソンリーサを結成。
2008年11月パラグアイ首都アスンシオンで開催された「第2回世界アルパフェスティバル」にてアジア代表として招待演奏を行う。
コンサートでの演奏、パラグアイや各国大使館主催のパーティーにて演奏をし、文化の架け橋として精力的に活動している。

演奏活動だけでなく、アルパ教室「ソンリーサ」を主催し後進の指導も積極的に務める。

2017年よりパラグアイ・フェスティバル in Tokyoの代表に就任し、パラグアイを日本で積極的に紹介している。
2019年、パラグアイ観光大臣より、パラグアイ名誉観光親善大使に任命される。
2020年01月18日 17:15